WordPressの記事を公開するときに欠かせないのが「アイキャッチ画像」です。
記事一覧やSNSでシェアされたときに最初に目に入る部分なので、クリック率にも大きく影響します。
今回は、無料で使えるデザインツール Canva(キャンバ) を使って、初心者でも簡単にアイキャッチ画像を作る方法を紹介します。
1. Canvaに登録・ログインする
- Canvaは無料で利用可能(有料プランもあり)
- Googleアカウントやメールアドレスで簡単に登録できます
👉 Canva公式サイト
2. 新しいデザインを作成する
- Canvaトップ画面で「デザインを作成」→「カスタムサイズ」を選択
- ブログの推奨サイズ:横1200px × 縦630px
(SNSシェアにも最適な比率)
3. デザインテンプレートを選ぶ
- Canvaには数多くのテンプレートが用意されています
- 「ブログ」「ビジネス」「シンプル」などで検索すると便利
- テンプレートをそのまま使うのではなく、色や文字を変えるとオリジナリティが出ます
4. テキストを追加する
- アイキャッチ画像には「記事タイトル」または「要約」を入れると効果的
- Canva上でフォントを選んで配置するだけでOK
- 読みやすい色の組み合わせを意識(例:濃い背景に白文字)
5. アイコンや素材を加える
- Canva内の「素材」検索からイラストやアイコンを追加可能
- 無料素材だけでも十分に使える
- シンプルにまとめる方がブログに馴染みやすい
6. 画像を保存・圧縮する
- 完成したら右上の「共有」→「ダウンロード」で保存
- PNG形式がおすすめ(高画質)
- そのままだとファイルサイズが大きいので、TinyPNG や Squoosh などで圧縮してからWordPressにアップロードしましょう
まとめ
- Canvaを使えば初心者でも簡単にデザインできる
- 記事タイトルを入れて目を引くデザインにするのがポイント
- 画像は圧縮してアップロードし、サイトを軽く保つ
アイキャッチ画像が整うと、ブログ全体の見栄えが一気にアップします。
次の記事からぜひ取り入れてみてください!
コメント